

超超初級CMSとは?
こんにちは。
仕事柄「CMS 」「wordpress」、何それ?
という方に説明することがあり、私自身細かく全部理解してませんが、
孫のいる親に説明するように超超簡単に説明したいと思います。
もちろん細かいことを全て理解するには何十年もかかってしまいます。
*多少オーバーに表現しています。
なので、ご存知の方にはえ??というような説明かもしれませんが、
簡単にわかりやすく説明していきたいと思います。
身近なものに置き換えて考えてみた
まず、ブログサイトを作りたいAさんの話をわかりやすく、
電話が欲しいAさんに変えます。
電話が欲しい=電話は自分で作れない
ホームページつくりたい=ホームページは自分で作れない
にかえてみます。
電話は自分で作れないので、量販店などに買いに行くでしょう。
ホームページは作れないので制作会社に頼もう。
となるのが通常の流れです。
Aさんが電話を買いに量販店に行ったとします。携帯電話は自分で作れませんが、
買った後は故障しない限り自分でなんとかカスタマイズできると思います。
携帯電話にはたくさんの種類があります。
・docomo
・au
・softbank
他にもたくさんの携帯会社が。そこからみなさん、どこの会社がいいか選びますよね。
CMSも同じです
CMSというたくさんのシステムツール(スマホ)のようなものがあります。
・ WordPress(ワードプレス)
・Joomra!(ジュームラ)
・ concrete5(コンクリート・ファイブ)
・Movable Type(ムーバブル・タイプ)
その中から自分にあったものを制作会社(量販店)に初期のインストールや設定をしてもらう。
こうやって違うものに言いかえてみるとなるほど!!となるかもしれません。
CMS=スマホ
wordpress=docomo
制作会社=量販店
まとめ
CMSはWebサイトを管理・更新できるシステムのことをいいます。
初期設定等を制作会社にお願いすれば。
自分でオリジナルコンテンツを書いたりブログの更新が自分でできるような便利ツールなのです。