お問合せ

NEWS

TOPNEWSOTHER > 映画館のポイントカードまとめ

OTHER

映画館のポイントカードまとめ

こんにちは、ざっきーです。
最近周りの人を唐突に映画に誘っています。
社内にも若干名犠牲者がいます。(その節は最高に楽しかったです、ありがとうございました…!)
だって、みんなで映画トークがしたい…!
日常生活の中でも映画ネタのボケをかましたい…!
そういうの憧れませんか…!←

というわけで、最近映画館行くな〜(行きたいな〜)という方にオススメしたい、おトクに映画を観るための、映画館のポイントカードまとめです。
私もいくつか持っているのですが、ごっちゃになるので備忘録も兼ねて…!
今回は身近にある4種の系列のみですが、どうぞ!
※以下、2018年10月現在の情報です

 

◆ シネマイレージカード/TOHOシネマズ

シネマイレージカード画像

映画館:全国TOHOシネマズ系
年会費:初年度500円、更新時300円
有効期限:1年間
お得な日:火曜1,400円

その他特徴PICKUP:
★6回観たら1回無料(※鑑賞ポイントの有効期限は鑑賞日から2年間)
★マイル(上映時間の分数)を貯めて、ドリンクやポップコーンと交換(※マイルの有効期限は登録日の翌年末まで)

<メモ>
日本トップの数を誇るシネコンですので、近隣のどこかしらにありますね。
2ヶ月に1度くらい行くかも〜って方なら入会すべきです!
1回観たら1ポイント貯まる「鑑賞ポイント」と、鑑賞した映画の上映時間1分=1マイルで貯まる「マイル」の2種のポイントが貯まっていきます。
期間限定で映画のポスターデザインのカードなんかもちょくちょく出てますので、自分の好きなデザインが出たタイミングで入るのもありです。
ただ、好きすぎる映画のを買うと使うの勿体無くなっちゃうので気をつけてください。。。

 

◆STM Members/松竹

シネマイレージカード画像

映画館:全国MOVIX系/新宿ピカデリー/丸の内ピカデリー/東劇/神戸国際松竹
年会費:年会費無料、発行手数料100円
有効期限:ポイントの最終加算日から6ヶ月(加算の度に都度延長される)※ポイントの期限が切れてもカードはまた使えます
お得な日:-

その他特徴PICKUP:
★6回観たら1回無料
★リピーター割引(1本観ると、次回ネット予約1,200円/窓口購入1,300円のクーポンがもらえる)
★お誕生日に1,000円鑑賞クーポンがもらえる
★売店で買い物時に無料鑑賞クーポンが当たるチャンスがある
★インターネットチケットを一般より4時間早く購入できる

<メモ>
入会費がたったの100円なんですよ…。
特典が充実している上に、半年に1回観に行っていればポイントの有効期限はずっと延長されていきます。
もしポイントの期限が切れてしまっても、カードはそのまま使い続けられるので、思い出したときにまた始めればOK!
売店でパンフレットなんかを買うときにも鑑賞クーポンが当たる抽選に参加できますので、生活圏内にこの系列の映画館があるなら、正直あまり見に行かないという方でもとりあえず入っとくといいと思います。
そしてカードが薄いタイプなので、お財布の中に入れっぱなしでも全然邪魔になりません!←

 

◆クラブスパイスメンバーズカード/ユナイテッド・シネマ

シネマイレージカード画像

映画館:全国ユナイテッド・シネマ系/CINEPLEX系/YEBISU GARDEN CINEMA
年会費:初年度500円、更新時500円
有効期限:1年間
お得な日:金曜1,000円

その他特徴PICKUP:
★6回観たら1回無料
★大人300円引、学生・幼児・シニア100円引
★メール登録者は2ポイントで1,000円鑑賞と交換できる

<メモ>
ユナイテッド・シネマはあまり近くに無いですが、4DXやスクリーンXなどの新しい設備が入ってたり、爆音映画祭が開催されていたり、赤ちゃんを連れてのびのび映画を観られる「抱っこdeシネマ」が企画されていたり…
新しい取り組みの数々で、企画上映会なんかも多いので、あえて遠出して観に行く映画館のひとつです。
吹き替えタイトルも多く、家族連れの方にもおすすめです。

 

◆TCG MEMBERS CARD/テアトルシネマ

シネマイレージカード画像

映画館:テアトルシネマ系/角川シネマ/シネマート系
年会費:1,000円(入会時1,000円鑑賞クーポンがもらえる)
有効期限:1年
お得な日:火・金曜1,000円、他いつでも1,300円

<メモ>
ここのカードの凄いところは、入会するととりあえず常に映画が安く観られるということです。
カードを持っているだけで、通常の上映作品は高くても1,300円!
しかも平日ですが週に2日間も1,000円の日があります。
大型のシネコンと少し違った作品を上映してますので、大型シネコンのカード+このカードを持ってれば、だいたいの映画はお得に観られそうですね..!

 

まとめ

いかがでしたか。
もちろんこの4種の他にも、様々な会員カードや制度、割引クーポンなんかがあります。
細かい制約や特典の変更なんかもありますので、入会の前には一度じっくり吟味してみてくださいね!
時に勢いも大事ですが…
そしてお得に沢山映画を観ちゃいましょう!
みんなで行くのもいいし、仕事帰りに気分の趣くままに、ひとりで行くのも楽しいですね。
そしてお気に入りの映画が見つかったらぜひざっきーにも教えてください〜

それでは、楽しいエンタメライフを!
次の爆音映画祭が楽しみなざっきーでした。
ありがとうございました。

この記事を書いた人

山崎 知美 TOMOMI YAMAZAKI