

双方向のコミュニケーションで繋がる、新しい社内報の形。
WEB社内報って何??
人事情報やCSR活動レポート、新事業の取り組みなど、企業内でのニュースを社内報として毎月発刊している企業様も多いかと思います。しかしこの社内報、まだ紙印刷で発刊している企業も多いかと思います。そんな企業様からよく聞く声として
●紙で発刊しているためどれだけ実際読まれているのかわかりづらい
●毎月印刷に回すのが面倒
●情報自体が一方通行の発信で、もう少し双方向の取り組みをしたい
●もっと手軽に情報発信したい
このようなお悩みにお応えするのが「WEB社内報」です。
「WEB」と聞くだけで何か難しそう・・・・

同じ社内報でも「WEB」と付くだけで一気に管理が難しくなりそう・・と思っていませんか?
実はそれは大きな間違い、実はとっても簡単なのです。
当社がご提供するWEB社内報は専用の管理ページをご用意いたします。
あらかじめ御社のご意向を取り入れたデザインでWEBページを制作させていただき、更新をしていきたい箇所を設定。専用の管理ページでは、その「更新していきたい箇所」のみを操作できるようにあらかじめ設定をしご納品をさせていただきます。
あとはWEB社内報内で使いたい写真をアップロード、表示したいテキストを入力と、簡単な操作で管理していただくことができます。
もちろんWEBなので「どのページが多く見られているのか」なども簡単に確認をすることができるため、紙で発行していることでわかりづらかった反響もしっかりと確認することができます。
どうやって社内報の記事を更新していくの?

管理ページ内では専用のテキストエディターをご用意しております。
使いたい画像を選択し後は表示したいテキスト情報を入力していくのみ、普段仕事でメールを入力する感覚で簡単に記事を作成することができます。
入力した記事は「下書き」「公開予約」と細かい公開設定ができるため、合間合間に少しづつ記事を作成したり、また「即時公開」も可能なため、紙印刷と違い印刷締め切りがなくなるため、余裕を持った記事制作を行うことができ、またちょっとした誤字修正もすぐに直せるのはWEBならではの特徴です。1つの管理ページに対して複数人での操作も可能ため、「人事情報は●●さん担当」「CSR情報は●●さん担当」などの担当者わけも簡易に行え、作業分担もしやすく効率的に社内報制作を行っていただくことができます。
その他にどのような特徴があるの? 「THANK YOU CARD」機能

普段毎日顔を見ている上司・部下・先輩・後輩・同期に「ありがとう」を伝えていますか?
一言で「ありがとう」と言っても色々な種類があるかと思います。「電卓貸してくれてありがとう」と言った簡単なものから「昨日はプロジェクト手伝ってくれてありがとう」と言ったものまで、1日の大半を過ごす会社では様々な「ありがとう」があります。
一方で毎日顔を合わせる同僚となると、少しづつこのコミュニケーションは少なくなっているのも事実です。
「THANK YOU CARD」機能では、この毎日のちょっとしたありがとうコミュニケーションをご提供いたします。
あらかじめ複数ご提供するオリジナルカードデザインを選択の上メッセージを入力し送付するのみ。あとは自動的にメールでTHANK YOU CARDが送付されます。
口頭で伝えるのは少し照れ臭い、ただメールで送るとちょっと大げさ。こう言ったモヤモヤを無くして手軽に「ありがとう」の気持ちを伝えることができるのがこの機能の特徴です。
カードデザインは各企業様に合わせてオリジナルで作成いたします。もちろん「ありがとう」だけでなく「ごめんね」など様々なテーマに対応することも可能です
その他にどのような特徴があるの? 「Birthday」機能

別のフロアの同僚、別のセクションにいる同僚のことについて知っていますか?
「Birthday」機能は、社員自ら発信する自己紹介機能です。誕生日の登録とともに、あらかじめご用意する質問「趣味」「好きな食べ物」などの質問に回答して登録するだけで、誕生日月にWEB社内報に表示されます。
WEB社内報情報に毎月該当月の誕生日の写真が一覧として表示されるため、普段顔を見ない同僚について知ることができ、より社員同士の繋がりを高めることが期待ですます。
例えば、海外に拠点のある会社様などでは、「海外支店の社員とメールでのやり取りはしているが、実際どんな人なんだろう・・・」と言ったシチュエーションもあるかと思います。この「Birthday」機能を使えば、普段顔を見ない社員についても知ることができ、より社員の結束を高めることが可能です。
その他にどのような特徴があるの? 「Instagram連携」機能

最後の特徴としては「Instagram連携機能です。本機能では、テーマに沿ったフォトコンテストをWEB社内報上で開催することができます。
手順はとてもシンプル、コンテストテーマに沿ったハッシュタグを用意し、あとはそのハッシュタグとともに通常のInstagram投稿をするのみ。自動的にWEB社内報に該当の画像を表示しコンテストを開催することができます。
WEB社内報とは別の専用の管理画面をご用意することによって、懸念となる画像の検閲なども簡易に行え、不適切な画像がWEB社内報に表示される心配もありません。
過去の実績として、某グローバル企業様向けに実施をした際は2ヶ月のコンテストで約3000件の投稿があり、社内コンテストとしては大変盛り上がった実績もございます。
社内イベントとなると準備や運営が大変なケースが多いですが、Instagramを利用したフォトコンテストなら導入も運営も手軽に開催することができ、参加する側も気軽な気持ちで参加することができ、盛り上げやすいイベントとしてご利用が可能です。
お問い合わせをお待ちしております!
今回ご紹介したWEB社内報はほんの一部。各企業様の運用、お困りの内容に合わせてもちろんカスタマイズをしてご提供が可能です。ご不明点やお問い合わせなど、ぜひお気軽にご連絡をください。
