

なんでもLINEの時代!
どーもこんにちは、ガジェット大好きMarkです。
皆さん普段自分のスマホに入っているアプリで一番よく使うアプリって何ですか?
僕のスマホには数えてみたら126個のアプリがインストールされていましたが、
その中でも毎日使うアプリとして言えば
・Facebook
・LINE
・乗換案内
・SmartNews
などおそらく10個前後ではないかなと思います。
さらにその中でもPush通知をONにしているアプリと言えば、
おそらく5個ぐらいに減ると思います。
そうなんです、使うアプリって限られてるし、ましてやPush通知を許可してもいいアプリってほんの一握りだと思います。
ただ、おそらく皆さんLINEアプリって、使用頻度も高いしPush通知も許可しているアプリっていう方多いのではないでしょうか。
ということで今日は「実はチャットや通話だけじゃない!便利なLINEの使い方」に関して
お伝えしたいと思います。
上に記載したように、僕は乗換案内をよく使います。いろいろなアプリを経て
今はYahoo!の乗換案内をメインで使用しています。
ただ実はLINEでも乗換案内が利用できるって知っていましたか?
そうなんです!「Hi! NAVITIME!」でお馴染みのNaviTimeを友達に追加することで、
LINEで乗換案内ができるのです。
使い方はいたって簡単!
1:NaviTimeをLINE上で友達追加する
2:チャット形式で調べたい経路などを語り掛けるのみ
たったこれだけで基本的な経路検索ができてしまうのです!
例えば「大森から恵比寿」とメッセージを送ると、
直近の出発時刻と経路を返信してくれます。
もちろん“1本前/1本後”などの選択や、複数候補ある駅の選択にも対応しています。
また「恵比寿駅時刻表」とメッセージを送り、直近3件の出発時刻も返信してくれます。
その他、よく使う駅やお知らせを受けたい路線などをあらかじめ設定することもできます。
お知らせを受けたい駅に設定しておくことで、
路線遅延などの通知もLINE内で受け取れます!
このように、アプリの通知はほとんどOFFにしているけどLINEはONにしている!という方、
なかなかの優れものです。
ただし、やはり乗換案内に特化したアプリではなく、
あくまでもLINEの友達機能での付随のものなので、
例えば到着時刻を設定してそれに向けた出発時刻検索などの機能バージョンアップが欲しいなぁと思うところですが、「必要最低限の機能でいい!」「LINEでなんでも完結したい!」
という方にはかなりおすすめできます。
是非一度試してみてください!